中学生 海の絵画コンクール



 海に親しみ、海事産業(海を舞台に活動を続けている海運・造船・港湾・物流・水産・海洋レクリエーションなど)への関心と知識を深めていただくため、海に関する写生画・未来図など広く海にかかわる絵画を募集します。




 テーマは

『私の海』

海に関する絵・未来図など広く海に関するもの

船舶、港、海の生物、海や船で働く人、海の万博、海の未来など、「私の海」を自由に表現してください!



令和7年度 第62回 中学生 海の絵画コンクール 受賞作品 (敬称略)

令和7年度 第62回 中学生 海の絵画コンクール 受賞作品 講評

審査講評 山中 卓 氏、平井 洋子 氏、乾 美穂 氏
総評
 今回は、完成度の高い作品が多く見られました。全体的に迫力のある構図や色使いが素晴らしく海を通して、自分達の願いが伝わる様な作品が多くあり、未来ある若い人へのエールの様な気がしました。作品を仕上げるには長い時間がかかったことでしょう。その時間を楽しんで絵描いていたことが伺え、嬉しく思いました。
選評 金賞 近畿運輸局長賞
【一日のはじまり】大阪府 大阪教育大学附属池田中学校 2年 尾松 春希さん

 「一日のはじまり」タイトルのとおり、朝日に輝く海の水面が美しく表現されています。反対に影の部分は色濃く表現していて、コントラストが見ている人の目を引きます。画面の校正も上手で、全体の色調をブルーでまとめながら、船の赤色がアクセントの効果を生み出し、素晴らしい作品となっています。


 

事務局からのお願い

 今年も、海の生物や船など「私の海」をテーマに描いた明るい作品を応募いただき、ありがとうございました。
今年の「海の日」は7月21日(第三月曜)です。「海の日」は、海の平和と安全を祈り、私たちの生活を支えている海事産業に目を向けてもらうための記念日です。これを機会に船や海について関心をもってもらい、船や港で働く人たちにも興味をもっていただけると嬉しいです。
 次の中学生海の絵画コンクールへのご応募もお待ちしております。




テーマ
船舶、港、海の生物、海や船で働く人、海の万博、海の未来など、「私の海」を自由に表現してください。

応募者本人が描いた未発表の作品に限ります。
※他人の絵画・写真の模写や複製は不可。

種類
絵の具、クレヨン、版画、貼り絵など(CG画、立体作品は不可)

大きさ
四つ切画用紙(38㎝×54㎝、タテ・ヨコは問いません)

裏面に記載
題名・学校名・学年・氏名、ふりがな
作品の天地を表す矢印マーク『(↑)』を記入して下さい。


募集締切日
2025年6月11日(水) 必着
今年度の募集は終了いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。


応募資格
大阪・京都・奈良・滋賀・和歌山の各府県に所在する中学校の生徒(2025年4月1日現在)
応募作品は応募者の中学校入学以降の作品とします。
※個人でも応募可能です。ただし、所属中学校名を必ず記載してください。


※学校の先生へのお願い
学校でとりまとめてご応募いただく場合は、
学校名、題名、学年、氏名、ふりがな を記した一覧表(任意形式)をお付けください。
 
一覧表のみメールでも可能です。
 kaiji-kk@mocha.ocn.ne.jp まで


応募先
〒552-0021 大阪市港区築港3丁目7-15 港振興ビル204
公益社団法人 近畿海事広報協会「海の絵画コンクール」係
TEL 06-6573-6387

受賞発表
2025年7月中旬予定
受賞者は所属中学校に通知後、当協会ホームページ、Facebookでも発表


応募上のご注意
※個人情報は中学生海の絵画コンクール事業にのみ利用します。
※受賞者の情報や表彰式で撮影した写真等は、当該事業に関係するメディア、印刷物、広報物に使用します。
※応募作品の所有権並びに著作権は主催者側に帰属いたします。
応募作品の返却は致しておりませんので予めご了承ください。
 必要な場合は応募前に作品の写真を撮っておくなどのご対応をお願いいたします。
※応募は1人1点、本人が描いた未発表の作品に限ります。
他の絵画・写真の複製・模写は著作権の関係上、応募不可。
 必ず応募者個人のオリジナル作品となるようにしてください。


主催
公益社団法人 近畿海事広報協会
後援
国土交通省近畿運輸局
大阪海上保安監部
大阪府教育委員会
大阪市教育委員会
(株)日本海事新聞社
審査員
山中 卓 氏
平井 洋子 氏
乾 美穂 氏
 

中学生 海の絵画コンクール 賞

 
 金 賞:近畿運輸局長賞1名
 特別賞:大阪保安監部長賞1名
 銀 賞:大阪府知事賞1名、大阪市長賞1名
 銅 賞:近畿海事広報協会会長賞6名
 佳 作:近畿海事広報協会会長賞30名

 合計40賞(最大)


全国絵画コンクールへの応募

全国絵画コンクール「我ら海の子展」中学生の部に、全ての応募作品を当協会が団体として応募します。

「我ら海の子展」は1973 年から開催されている絵画コンクールで、2015 年までは未就学児・小学生を対象としていましたが、2016年から全国中学生海の絵画コンクール(主催:公益財団法人日本海事広報協会)と統合し、中学生も参加できるようになり下記の賞などが贈呈されます。
(公式ホームページ http://aqua.club.or.jp/

国土交通大臣賞等の上位受賞者については、8月中旬に東京で授賞式が行われるとともに、受賞作品の展示会が8月~9月に国土交通省1階ロビーなどで開催される予定です。

全国絵画コンクール 我ら海の子展
国土交通大臣賞:3名
 中学生の部、小学生高学年の部、小学生低学年以下の部

特別賞:8名
 サークルクラブ協会理事長賞
 日本海洋少年団連盟会長賞
 日本船主協会会長賞
 近藤記念海事財団理事長賞
 山縣記念財団理事長賞
 Asia Peace Charity Foundation理事長賞
 日本海員掖済会会長賞
 未来サポート理事長賞

特別審査員賞:4名
 安倍昭恵賞
 さかなクン賞
 榎木孝明賞
 グローバー賞

金 賞:10名
銀 賞:30名

団体最優秀賞
団体優秀賞
佳 作:若干名



全国絵画コンクール 第53回「我ら海の子展」 (2025年度)
当協会からの団体応募の中から特別賞・山縣記念財団理事長賞1名、金賞1名の計2名の受賞が決定いたしました。
おめでとうございます!!
特別賞・山縣記念財団理事長賞


【一日のはじまり】
 大阪教育大学附属池田中学校2年
 尾松 春希さん




金賞


【蒼】
 堺市立美木多中学校3年
 松本 諒さん




全国絵画コンクール 第49回「我ら海の子展」 (2021年度)
当協会からの団体応募の中から金賞1名、佳作2名の計3名の受賞が決定いたしました。
おめでとうございます!!
金賞

【海の癒し】
 大阪市立東中学校 2年
 山下 結子さん





佳作
【ジンベエザメとサンゴの仲間たち】
 京都市立西院中学校 3年
 寄友 大毅さん


佳作
【嵐の末は】
 八尾市立曙川中学校 2年
 濵松 心音さん