公益社団法人 近畿海事広報

海がつなぐ世界と未来。

〒552-0021 大阪府大阪市港区築港3丁目7-15

港振興ビル204

TEL 06-6573-6387

 

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 協会概要
  • 情報公開
  • 年間スケジュール
  • 海の日表彰
  • 乗船体験・見学会
  • 海の写真コンクール
  • 中学生 海の絵画コンクール
  • 中学生 海の作文コンクール
  • アクセス
  • リンク
  • ライブラリー
トップ
›
R4作文

令和4年度 第56回 中学生 海の作文コンクール 受賞作品一覧

  • 金賞 海の救世主
  • 銀賞 海を守ろう 私たちと海の関係
  • 銀賞 「今」だけではなく「これから」を考える
  • 銀賞 「魚を買う」という日常に
  • 銅賞 海運業界のつながり
  • 銅賞 海洋ゴミと大切な資源
  • 銅賞 海に迫る危機
  • 銅賞 海の軌跡
  • 銅賞 もし海が消えたら
  • 銅賞 モーゼの海割りと日本の地形
  • 佳作 70%の命
  • 佳作 楽しい解決方法
  • 佳作 海事産業について
  • 佳作 水産業の抱える課題
  • 佳作 海釣り
  • 佳作 魚のりレ-
  • 佳作 こいつに遭遇したら気を付けろ
  • 佳作 海洋の食物連鎖
  • 佳作 海の底のペットボトル
  • 佳作 環境問題について
  • 佳作 海の豊かさを後世に…
  • 佳作 海とプラスチックゴミ
  • 佳作 海洋ゴミについて
  • 佳作 「これからの海のために」
  • 佳作 海の恐怖
  • 佳作 プラスチックごみについて
  • 佳作 「海を綺麗にするために出来ること」
  • 佳作 「釣りごみ問題」
  • 佳作 魚を超えるゴミ
  • 佳作 不漁による日本の水産業の危機
  • 佳作 「今、私たちにできること」
  • 佳作 環境問題ゼロへ
  • 佳作 プレゼント
  • 佳作 枯れる海
  • 佳作 海と私
  • 佳作 遠いけど近い海
  • 佳作 生き物一匹の持つすごさ
  • 佳作 「海への恩返し」
  • 佳作 1海のエコラベル
  • 佳作 SDGs14

お知らせ

お待たせいたしました

令和7年『第62回 中学生海の絵画コンクール』『第47回 海の写真コンクール』受賞作品の発表です。
作品の詳細は各ページをご覧ください。

2025年07月21日

「うみのフォトコンテスト2025」


 今年は、海の日30回、特別に「海の日」賞も作りました!

「うみのフォトコンテスト2025」
https://www.kaijipr.or.jp/news/007547.html

2025年06月10日

パネル展「知ってびっくり!船と港のものしり博士」開催

 海事・物流関係6団体で構成する「“海と船”と遊ぼう!出展事務局」(事務局:(公財)日本海事広報協会)は、令和7年7月11日(金)から7月27日(日)まで羽田空港第2ターミナル5階スカイデッキにおいて、子どもたちに遊びながら楽しく「海運」や「物流」について学べる「海」、「船」、「港」をテーマとしたパネル展示と土日祝日限定でミニスタンプラリー(入場無料)を実施いたします。

パネルは「いろいろな船」や「船員の仕事」、「港の役割」などについてわかりやすく解説した展示となっています。ミニスタンプラリーの参加者には、かわいいマスコットキャラクターのシールやグッズなどを差し上げます。

また、今年は体験型デジタルコンテンツ「船と港の紙アプリ」や船員服を着て撮影ができる「ARコンテンツ」を取り入れた、昨年度よりも充実したイベント内容となっております。
展望デッキから東京湾を行きかう多くの商船を見ながら、「船と港」の、ものしり博士になれるパネル展です。

2025年06月10日
» 続きを読む

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 協会概要
  • 情報公開
  • 年間スケジュール
  • 海の日表彰
  • 乗船体験・見学会
  • 海の写真コンクール
  • 中学生 海の絵画コンクール
  • 中学生 海の作文コンクール
  • アクセス
  • リンク
  • Facebook
  • プライバシーポリシー

Copyright © Kinki Maritime Public Relations Center, All rights reserved.